本文へ移動

健康安全衛生活動

健康安全衛生活動

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「健康チャレンジ活動」積立金を寄付しました

私達は、社員の健康増進を目的として1日8,000歩以上のウォーキングを推奨しております。それに伴い、1日8,000歩以上のウォーキングを実施した社員1人につき私達が100円を積み立てる「健康チャレンジ活動」を展開してきました。

2022年7月~12月の半年間において延べ7,025人が達成し、積立金702,500円を福井県しあわせ基金に、2023年1月~6月の半年間において延べ6,615人が達成し、積立金661,500円を福井県共同募金会に、2023年10月~12月の3ヶ月間において延べ3,203人が達成し、積立金320,300円を日本赤十字社にそれぞれ寄付を行いました。

2024年度は、2023年7月~2023年9月の3月間および2024年1月~2024年6月の半年間、計9か月間の間に延べ9,260人が達成したため、積立金926,000円を福井県共同募金会に寄付しました。


2024年10月7日 福井県共同募金会での贈呈式の様子

令和4年度社員ファーストアワード(グッドモデル賞)の受賞

2023-03-07
福井県より、従業員への労働環境の整備に対し「社員ファーストアワード(グッドモデル賞)」を受賞しました。
本制度は、令和4年度に「社員ファースト企業」認定調査において、優れた職場環境を整備されている事業所に対して認定している制度です。 

社員ファーストアワードウェブサイト:  https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/rousei/r4shainfirstaward_torikumi.html

左:認定書です。
右:表彰式での写真です。

第8回健康寿命をのばそう!アワードの受賞

2019-11-11
厚生労働省主催「健康寿命をのばそうアワード」に、弊社が行っている健康経営活動に関する取り組みに対して、「厚生労働省健康局長優良賞(企業部門)」の受賞を受けました。
令和1年11月11日に、厚生労働省の講堂で行われました。
 
健康寿命をのばそう!アワードのウェブサイト:https://www.smartlife.mhlw.go.jp/award/backnumber
 
左:健康寿命をのばそうアワードのロゴマークです。
中:認定書です。
右:認定式での写真です。

くるみんの認定と、働きやすい雇用環境の整備に向けて「行動計画」 を策定しました。

2024-04-25
弊社は2021年度より「一般事業主行動計画(労働者の仕事と子育ての両立を図るための計画)」を策定し、その活動結果により「くるみん2024」の認定を受けました。
新たに2024年度より、新規行動計画を策定し実施していきます。

女性の活躍推進法における取組として、 「次世代育成行動計画」 を策定しました。

2024-04-01
2024年度より新たな「一般事業主行動計画(女性活躍推進法)」を策定しました。これは、職業生活において、女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するために定められた女性活躍推進法に基づいています。
TOPへ戻る